2024.09.22|学習・研究
北海道で感じた山都町農業の可能性
北海道1泊2日の弾丸ツアー、無事に終了!
北海道の雄大さと、熊本山都町の可能性を感じた旅でした。
JAトマト部会の研修で、北海道の視察に行ってきました。
自分にとって今回が初の北海道入り。
トマトの管理で大忙しの最中、これまで縁が無かった北海道に行けるならと、参加してきました。
空港に着いて屋外に出ると、エアコンが入っているんじゃないかと思うくらい涼しい。
今の北海道が夏秋トマトにとって最適な気候かも。
夏秋トマトの産地でもある鵡川町に向かう道中は、山都町ではあり得ないくらい道路がまっすぐ。
車窓に時折見える広大なブロッコリー畑。
自宅倉庫に鎮座する巨大な農機具。
やはり山都町とはスケールが違う…違いすぎる。
今回は実際にトマト農家さんの圃場に行って、いろいろと教えていただきました。
その方はトマトとは別に、水稲を20ha作っている、と。
山都町で20haも米を作っている農家はほぼいない(はず)ですが、こちらでは普通の感覚なんでしょう。
じゃあ、熊本県山都町のトマト農家が全然敵わないかといえば、決してそんなことはない。
少なくともトマトづくりに関して、技術的には対等あるいはそれ以上…という感想でした。
北海道も今年は暑かったと思いますが、熊本もそれ以上に暑かった。
ていうか、今日もまだ真夏のように暑い。
九州に着いたら北海道と全然違う(笑)
山都町が高冷地とはいえ今年のような暑さがデフォルトになれば、今後もかなりハードな栽培環境になることが予想できます。
一方で、夏秋トマトは流通量が減っているから高値が続いていて、どこかしこでトマトが足りないと聞く。
農家数の減少と猛暑対策が、今後の山都町農業の将来を決めるファクターになりそうです。
しかし、北海道を1泊2日で回るのはどう考えても無理がある。
訪れたい場所はたくさんあるので、それは今後の楽しみにしておきます。
梶原耕藝 代表梶原甲亮(かじわらこうすけ)
1976年生まれ(43歳)。熊本県山都町在住。代々続く農家の7代目。九州大学法学部政治学科を卒業して熊本県庁に就職。子供が生まれ、食への関心が高まると共に「安心安全な食べ物を届けたい」「農業を夢のある仕事にしたい」という想いでUターン。現在、3兄弟の父親として日々学びながら農業を取り組んでいます!
最新記事
KEYWORDS
- AGRI PICK
- GoPro
- Kindle
- Metagri研究所
- NFT
- Uターン
- vlog
- webマーケティング
- YouTube
- オーガニック
- カメラ
- くまもと農業経営塾
- クラウドファンディング
- クロマルハナバチ
- こだわり
- コミュニティ
- ストレス栽培
- タバコカスミカメ
- トマト
- トマトの歴史
- トマトの準備
- トマトの育て方
- ドローン
- ニンジン
- ニンニク
- パッケージ
- ふるさと納税
- フルティカ
- ブログ
- ブロックチェーン
- ほれまる
- まちづくり
- ミツバチ
- メタバース
- メルマガ
- ロゴ
- 中山間地
- 価値
- 優里の会
- 元公務員
- 共同作業
- 写真
- 加工品
- 加工品開発
- 労働環境
- 子ども
- 子育て
- 寄付
- 屋号
- 山都町
- 微生物
- 新規就農
- 日の宮
- 映像制作
- 暑さ対策
- 有機
- 有機JAS
- 有機栽培
- 有機農業
- 本
- 梶原家の歴史
- 歴史
- 生成AI
- 生理障害
- 田植え
- 病害虫
- 直接販売
- 移住
- 米
- 結び方
- 耕藝
- 自然災害
- 落花生
- 親元就農
- 転職
- 農家の嫁
- 農業vlog
- 農業コンクール
- 農業で稼ぐ
- 農業の誇り
- 農業ビジネススクール
- 農業マーケティング
- 里親制度
- 障害
- 雪
- 高温対策
- 高糖度トマト
- 鳥獣害