梶原耕藝

CATEGORY

KEYWORDS

2021.05.10|農家の日常

ニンニクの芽 初収穫

今年から初めて作付けした有機ニンニク。

昨年10月に植付けしてから、越冬する間、-10℃を下回る日もジッと耐え・・・

春になり暖かくなると、待っていたかのように急に生長が進み始め・・・

4月中旬にもなると生長はピタッと止まり、下旬に入ると芽が出始めました。

地上部の生長がピタッと止まるということは、栄養生長から生殖生長に切り換わったということです。

私もニンニクを植えた経験がなかったので、どんなタイミングで芽が伸びてくるのか、どんな草姿になるのか、いつ収穫すれば良いのか感覚がつかめませんでした。

近くのニンニク農家のほ場を見せていただいたり、アドバイスをいただいたりして学んできました。

ニンニクは地下球だけでなく、芽にも商品価値があります。

球も芽も出せる一石二鳥の作物です。

芽の方が早く収穫適期が来るので、今回、芽を初収穫しました。

根元を指でつまみ、ひねれば簡単に”ポキッ”。

株によって生育スピードが違うので、数回に分けて収穫していきます。

ニンニクの芽とは、つまりトウ立ちした花茎を摘み取ったもののことで、ここから必要な部分のみを商品として出荷していきます。

芽の中ほどにある黄色い部分が花蕾。

ニンニクの花は見たことはないのですが、おそらくニラやネギのような花が咲くんでしょう。

芽を収穫してから20~30日ほど経てば、今度は球の収穫に移ります。

梶原耕藝 代表梶原甲亮(かじわらこうすけ)

1976年生まれ(43歳)。熊本県山都町在住。代々続く農家の7代目。九州大学法学部政治学科を卒業して熊本県庁に就職。子供が生まれ、食への関心が高まると共に「安心安全な食べ物を届けたい」「農業を夢のある仕事にしたい」という想いでUターン。現在、3兄弟の父親として日々学びながら農業を取り組んでいます!

最新記事

トップに戻る矢印