2021.12.04|農家の日常
天地万象皆我が師
一つ、今日一日、無事に仕事ができることを祈願する。
一つ、豊かな土地の恵みによって、作物を育てていただいていることに感謝する。
私がほ場に行って作業に入る前、毎朝行っているルーティーンがあります。
それは、
『手を合わせる』
こと。
ほ場に到着してから、車を降り、これから作業に入る前。
並んで建つハウスを眺めたあと、しばしの間、静かに合掌。
周りの森の木々が、風に吹かれて笑うのを感じながら。
ハウスの中のトマトの樹がおはようと語りかけてくる声に、耳を傾けながら。
・・・・・・・
そうしてから作業に入ると、身も心も透きとおったような気がしてくるのです。
「農家は作物をつくっているんじゃない。作物ができる環境づくりをしているだけだ」
といわれるのは本当にそうで、常に驕らず、自然の恵みに感謝することが大事だと思います。
自分を育てていただいた先祖に感謝するだけでなく、この地域を守ってくださる氏神さまなどを崇敬する。
その心を大事にしたい。
自分の母校の校歌に、とても好きな一節があります。
『天地万象皆我が師 進まん理想の目標に』
長い時間をかけてつくりあげられた素晴らしい環境で、自分が農業ができることへの感謝だけは忘れないよう、これからもこのルーティーンを欠かさないように続けていきます。
				梶原耕藝 代表梶原甲亮(かじわらこうすけ)
1976年生まれ(43歳)。熊本県山都町在住。代々続く農家の7代目。九州大学法学部政治学科を卒業して熊本県庁に就職。子供が生まれ、食への関心が高まると共に「安心安全な食べ物を届けたい」「農業を夢のある仕事にしたい」という想いでUターン。現在、3兄弟の父親として日々学びながら農業を取り組んでいます!
最新記事
KEYWORDS
- AGRI PICK
 - GoPro
 - GREEN TIDE
 - Kindle
 - Metagri研究所
 - NFT
 - Uターン
 - vlog
 - webマーケティング
 - YouTube
 - オーガニック
 - カメラ
 - くまもと農業経営塾
 - クラウドファンディング
 - クロマルハナバチ
 - こだわり
 - コミュニティ
 - ストレス栽培
 - タバコカスミカメ
 - トマト
 - トマトジュース
 - トマトの歴史
 - トマトの準備
 - トマトの育て方
 - ドローン
 - ニンジン
 - ニンニク
 - パッケージ
 - ふるさと納税
 - フルティカ
 - ブログ
 - ブロックチェーン
 - ほれまる
 - まちづくり
 - ミツバチ
 - メタバース
 - メルマガ
 - ロゴ
 - 中山間地
 - 価値
 - 優里の会
 - 元公務員
 - 共同作業
 - 写真
 - 加工品
 - 加工品開発
 - 労働環境
 - 子ども
 - 子育て
 - 寄付
 - 屋号
 - 山都町
 - 微生物
 - 新規就農
 - 日の宮
 - 映像制作
 - 暑さ対策
 - 有機
 - 有機JAS
 - 有機栽培
 - 有機農業
 - 本
 - 梶原家の歴史
 - 歴史
 - 生成AI
 - 生理障害
 - 田植え
 - 病害虫
 - 百年
 - 直接販売
 - 移住
 - 米
 - 結び方
 - 耕藝
 - 自然災害
 - 落花生
 - 親元就農
 - 転職
 - 農家の嫁
 - 農業vlog
 - 農業コンクール
 - 農業で稼ぐ
 - 農業の誇り
 - 農業ビジネススクール
 - 農業マーケティング
 - 選挙
 - 里親制度
 - 障害
 - 雪
 - 高温対策
 - 高糖度トマト
 - 鳥獣害
 
