梶原耕藝

CATEGORY

KEYWORDS

2020.05.17|学習・研究

『トマト』とマンガ『ワンピース』の意外な共通点

熊本県が日本一の生産量を誇る「トマト」。

作者の尾田栄一郎が熊本県出身で、日本一の発行部数を誇るマンガ「ワンピース」。

この2つには、熊本県というだけではなく、ある意外な共通点があることを知っていますか?

マンガ「ワンピース」については愛読してる方も多いと思います。

私も大好きで欠かさず読んでます。

簡単にあらすじを説明すると、海賊王を夢見る主人公のルフィが、ひとつなぎの秘宝「ワンピース」をめぐって冒険する話で、小さい頃に偶然、特殊な能力を得ることができるかわりに泳ぐことができなくなる「悪魔の実」と呼ばれる果実を食べてしまいます。

ルフィはゴムゴムの実を食べてゴム人間になるのですが、このゴムの能力をいかして強くなり、海賊として徐々に頭角を現していきます。

一方のトマト。

トマトは元々、中南米アンデス山脈の乾燥した高原地帯が原産の植物です。

なので、トマトは雨に当たるのを嫌います。

16世紀に入り南米からヨーロッパに持ち込まれるのですが、それから200年間ほどは食用ではなく観賞用として利用されていたのです。

なぜ200年間も食べられなかったのか。

それは、トマトが毒を持つ「悪魔の実」と恐れられていたからです( ゚Д゚)

江戸時代の日本にトマトが入ってきたときも、「真っ赤すぎる」という理由で、明治に入るまでは観賞用でした。

そう。

『トマト』と『ワンピース』の意外な共通点とは、

悪魔の実

だったというわけです。

ちなみに、200年間も観賞用だったトマトを食用にしようとしたのは、イタリアの貧困層だったそうです。

きっと、飢えをしのぐためにやむを得ず食べたら結構イケた・・のかもしれません(笑)

今では一年中食卓にならぶトマトも、食用として利用されてきた歴史は意外に浅く、300年ほどしかありません。

私たちにとっては当たり前のトマトの赤も、昔の人にとっては鮮烈すぎる色に見えたのでしょう。

たしかに、自然界でここまで真っ赤に熟す果実はそうありません。

そんな歴史を感じつつトマトを食べてもらえればと思います。

あ、自分のつくったトマトは「悪魔の実」じゃなく「天使の実」だと言われるくらいにがんばります(^^)/

梶原耕藝 代表梶原甲亮(かじわらこうすけ)

1976年生まれ(43歳)。熊本県山都町在住。代々続く農家の7代目。九州大学法学部政治学科を卒業して熊本県庁に就職。子供が生まれ、食への関心が高まると共に「安心安全な食べ物を届けたい」「農業を夢のある仕事にしたい」という想いでUターン。現在、3兄弟の父親として日々学びながら農業を取り組んでいます!

最新記事

トップに戻る矢印