梶原耕藝

CATEGORY

KEYWORDS

2020.05.10|農家の日常

今シーズンのトマトをご紹介!

昨日は久しぶりに雨が降りました。

最近はずいぶんカラカラに乾燥していたので、田畑を潤す雨になったんじゃないかな。

定植作業も前半戦がやっと終わりましたが、ずいぶんとたくさん黄色い花が開いてきました。

つかの間の安息で一呼吸つけたところなので、今シーズン栽培しているトマトについてご紹介します。

こちらは大玉トマトの『りんか409』。

山都町では広く栽培されている品種で、収量、食味、耐病性のバランスがとれた品種です。

つづいて、ミディトマトの『フルティカ』。

中玉トマトの中では糖度が高く、病気にも強く、大きさも食べやすい人気の品種です。

酸味は少し控えめ。

同じミディトマトでももっと栽培しやすい品種もあるのですが、私はフルティカの食味がとても好きで、子どもたちがいつも欲しがります。

今後もっと栽培技術を高めていって、うちの主力商品の一つにしたい品種です。

最後に、番外編ですが『トマトベリー』。

ミニトマトの一種で、糖度も高く、イチゴのようなハート型になっているのが特徴。

見た目もとてもかわいらしいので、今年、試験的に植えてみました。

栽培本数は少ないですが。

うまく育つかどうかまだ分かりませんが、将来性がちょっと楽しみな品種でもあります。

以上、まだ苗の写真ではありますが(笑)、こうやって見比べると、大玉・ミディ・ミニと草姿に違いがあるのがわかります。

大玉は茎や葉もガッシリとしていて、花は大きいけど数は多くない。

一方、ミニの場合は茎葉がスラっと細く伸びて、花数が多い。

ミディはその中間といった感じ。

それぞれの品種ごとに栽培管理のしかたも異なってきます。

新しい品種だと試行錯誤しながらだから難しいですけどね。

以上のようなラインアップで今年も頑張っていきます!

梶原耕藝 代表梶原甲亮(かじわらこうすけ)

1976年生まれ(43歳)。熊本県山都町在住。代々続く農家の7代目。九州大学法学部政治学科を卒業して熊本県庁に就職。子供が生まれ、食への関心が高まると共に「安心安全な食べ物を届けたい」「農業を夢のある仕事にしたい」という想いでUターン。現在、3兄弟の父親として日々学びながら農業を取り組んでいます!

最新記事

トップに戻る矢印