2021.04.17|農家の日常
トマトづくりの季節が本格化
トマトの幼苗をポットに1本ずつ植え替える「仮植(かしょく)」を行いました。
今回仮植する苗は、JAに育苗を委託したものです。
トマトは接ぎ木苗を使用しますが、穂木(実がなる方)と台木(根がある方)を数千本ずつ育てて、自分で接ぎ木するのは多くの労力を必要とします。
やろうと思えばできないことはないですが、接ぎ木作業やその後の苗の管理に労働力を投下するよりも、生育がそろった接ぎ木苗を購入して手に入れるメリットの方を優先しています。
当然ながら費用は高くつきますが。
トマトの幼苗を挟んでいる透明のクリップみたいなものが、ジョインホルダーという接ぎ木支持具です。
丸い輪の部分に支柱を刺して、苗が倒れないように固定します。
苗が生長して茎が太くなってくると、ジョインホルダーは自然に外れるようにできています。
ちょうど中学校が休みだったので、息子たちにも仮植作業を手伝ってもらいました。
私が教えたとおりにセルトレーからうまく苗をはずし、土が入ったポットに植え替えていきます。
父はケガの影響でしゃがんだ仕事ができないので、子どもの手があるとものすごく助かります。
まだ小さな苗ですが、細い根がびっしり生えているのが見えます。
人間の全身の血管をすべてつなぐと、地球を2周半するそうです。
トマトの根もすべてつないだら、きっとものすごい長さになるんでしょうね。
毎年、苗がやってくると「いよいよシーズンが始まったなー」という気持ちにさせられます。
梶原耕藝 代表梶原甲亮(かじわらこうすけ)
1976年生まれ(43歳)。熊本県山都町在住。代々続く農家の7代目。九州大学法学部政治学科を卒業して熊本県庁に就職。子供が生まれ、食への関心が高まると共に「安心安全な食べ物を届けたい」「農業を夢のある仕事にしたい」という想いでUターン。現在、3兄弟の父親として日々学びながら農業を取り組んでいます!
最新記事
KEYWORDS
- AGRI PICK
- GoPro
- Kindle
- Metagri研究所
- NFT
- Uターン
- vlog
- webマーケティング
- YouTube
- オーガニック
- カメラ
- くまもと農業経営塾
- クラウドファンディング
- クロマルハナバチ
- こだわり
- コミュニティ
- ストレス栽培
- タバコカスミカメ
- トマト
- トマトの歴史
- トマトの準備
- トマトの育て方
- ドローン
- ニンジン
- ニンニク
- パッケージ
- ふるさと納税
- フルティカ
- ブログ
- ブロックチェーン
- ほれまる
- まちづくり
- ミツバチ
- メタバース
- メルマガ
- ロゴ
- 中山間地
- 価値
- 優里の会
- 元公務員
- 共同作業
- 写真
- 加工品
- 加工品開発
- 労働環境
- 子ども
- 子育て
- 寄付
- 屋号
- 山都町
- 微生物
- 新規就農
- 日の宮
- 映像制作
- 暑さ対策
- 有機
- 有機JAS
- 有機栽培
- 有機農業
- 本
- 梶原家の歴史
- 歴史
- 生成AI
- 生理障害
- 田植え
- 病害虫
- 直接販売
- 移住
- 米
- 結び方
- 耕藝
- 自然災害
- 落花生
- 親元就農
- 転職
- 農家の嫁
- 農業vlog
- 農業コンクール
- 農業で稼ぐ
- 農業の誇り
- 農業ビジネススクール
- 農業マーケティング
- 里親制度
- 障害
- 雪
- 高温対策
- 高糖度トマト
- 鳥獣害