-
2022.05.13|農家の日常
トマトの葉に水がつく理由
熊本の最高においしいトマト農家、梶原耕藝です。 数日前に定植したトマト。 早朝に観察すると、葉水がついているのがわかります。 そもそ…
-
2022.05.10|農家の日常
有機ニンニクの持つパワー
熊本の最高においしいトマト農家、梶原耕藝です。 できれば誰にも会いたくない。 家族以外とは誰にも会わず、そのまま1日を終えたい。 そ…
-
2022.05.08|農家の日常
トマトの定植がはじまりました
「おいおい、トマトの定植とニンニクの芽の収穫がかぶるなんて聞いてねーぞ」 さて、どうするか。 2000本以上の苗がスタンバってるわけなので…
-
2022.04.27|農家の日常
盛り上がってきた有機ニンニクのほ場
こんにちは。 熊本の最高においしいトマト農家、梶原耕藝です。 昨日午後から今朝までのどしゃ降りの雨から一転、午後は天気が回復。 有機…
-
2022.04.13|農家の日常
トマトの畝立て、マルチングの方法もいろいろある
熊本の最高においしいトマト農家、梶原耕藝です。 農家によってこんなにもやり方に違いがあるのか~ ・・・というのが、就農した時の印象でした。…
-
2022.03.25|農家の日常
本業+役仕事の重圧をのりこえる
熊本の最高においしいトマト農家、梶原耕藝です。 年度末っていうのはホントに忙しいですね。 毎年、この時期を乗り切るのがけっこうしんどいです…
