-
2022.03.03|農家の日常
日本ミツバチにハマった父
仕事ひとすじで生きている父。 1年のうち380日くらい働いてる父ですが、たまに仕事以外に、趣味というか何か没頭するものを見つけることがあります。…
-
2022.03.01|農家の日常
ハウスの増築作業を行う理由
熊本の最高においしいトマト農家、梶原耕藝です。 「すべてはおいしいトマトをつくるため・・・」 そう念じながら、ビニールハウスの増築…
-
2022.02.05|農家の日常
命を無駄にしないように
こんにちは。 熊本の最高のトマト農家、梶原耕藝です。 こちらを見つめてくる、つぶらな眼。 自分の運命にあらがうように、箱の中で暴れる…
-
2022.02.02|農家の日常
どうしても消せない、農業への○○な気持ち
こんにちは。 熊本の最高のトマト農家、梶原耕藝です。 正直に告白します。 自分にはどうしてもぬぐい去れない、ある気持ちがあります。 …
-
2022.01.16|農家の日常
2年ぶりのどんどや
15日の土曜日は、集落のどんどやでした。 昨年は新型コロナの影響で中止だったので、2年ぶりの開催です。 自分が組内の長なので、どん…
-
2021.12.31|農家の日常
今年1年もお世話になりました
今年も残りあと2時間。 家族が紅白歌合戦で盛り上がっている中、今年の自分の行動を振り返っています。 計画どおりにできたこと。 できな…
KEYWORDS
- AGRI PICK
- GoPro
- Kindle
- Metagri研究所
- NFT
- Uターン
- vlog
- webマーケティング
- YouTube
- オーガニック
- カメラ
- くまもと農業経営塾
- クラウドファンディング
- クロマルハナバチ
- こだわり
- コミュニティ
- ストレス栽培
- タバコカスミカメ
- トマト
- トマトの歴史
- トマトの準備
- トマトの育て方
- ドローン
- ニンジン
- ニンニク
- パッケージ
- ふるさと納税
- フルティカ
- ブログ
- ブロックチェーン
- ほれまる
- まちづくり
- ミツバチ
- メタバース
- メルマガ
- ロゴ
- 中山間地
- 価値
- 優里の会
- 元公務員
- 共同作業
- 写真
- 加工品
- 加工品開発
- 労働環境
- 子ども
- 子育て
- 寄付
- 屋号
- 山都町
- 微生物
- 新規就農
- 日の宮
- 映像制作
- 暑さ対策
- 有機
- 有機JAS
- 有機栽培
- 有機農業
- 本
- 梶原家の歴史
- 歴史
- 生成AI
- 生理障害
- 田植え
- 病害虫
- 直接販売
- 移住
- 米
- 結び方
- 耕藝
- 自然災害
- 落花生
- 親元就農
- 転職
- 農家の嫁
- 農業vlog
- 農業コンクール
- 農業で稼ぐ
- 農業の誇り
- 農業ビジネススクール
- 農業マーケティング
- 里親制度
- 障害
- 雪
- 高温対策
- 高糖度トマト
- 鳥獣害