-
2021.08.28|農家の日常
心を亡くさないように
今、1年の中で最も忙しい時期を駆けぬけています。 先日の長雨から一転して、真夏の暑さが戻ってきました。 ただ、長雨の間に、養分不足になった…
-
2021.08.18|農家の日常
太陽の偉大さを知らされる
昨日の夕方、10日ほどぶりに太陽が姿を見せました。 とはいえ、姿を見せたのはほんの一瞬。 すぐに雲のなかに隠れてしまいました。 それ…
-
2021.08.15|農家の日常
予想外の長雨をどう乗り切るか
うーん・・・ マズイ・・マズイぞ~💦 ここ数日、ずっと太陽が姿を現しません。 まるで戻り梅雨でも来たかのように、毎日雨が続いています…
-
2021.08.09|農家の日常
1年で1番の繁忙期を乗り越える
7月下旬から8月上旬にかけて、例年、トマトが最盛期を迎えます。 今年もこの間いろいろありました。 日差しを遮るものがないハウスの中…
-
2021.07.16|農家の日常
トマトのスターマークは美味しさの証し!?
少しずつトマトが熟れ始めてきました! 5月のゴールデンウィーク明けに定植したトマトが、7月中旬になって赤く色づいてきてます。 トマトの尻の…
-
2021.07.15|農家の日常
トマトとゆかいな病害虫たち②~その後~
数日前、トマトの病気を取り上げたこの記事↓ https://kajiwara-kougei.com/1423/ この病気は「軟腐病」だ…
KEYWORDS
- AGRI PICK
- GoPro
- Kindle
- Metagri研究所
- NFT
- Uターン
- vlog
- webマーケティング
- YouTube
- オーガニック
- カメラ
- くまもと農業経営塾
- クラウドファンディング
- クロマルハナバチ
- こだわり
- コミュニティ
- ストレス栽培
- タバコカスミカメ
- トマト
- トマトの歴史
- トマトの準備
- トマトの育て方
- ドローン
- ニンジン
- ニンニク
- パッケージ
- ふるさと納税
- フルティカ
- ブログ
- ブロックチェーン
- ほれまる
- まちづくり
- ミツバチ
- メタバース
- メルマガ
- ロゴ
- 中山間地
- 価値
- 優里の会
- 元公務員
- 共同作業
- 写真
- 加工品
- 加工品開発
- 労働環境
- 子ども
- 子育て
- 寄付
- 屋号
- 山都町
- 微生物
- 新規就農
- 日の宮
- 映像制作
- 暑さ対策
- 有機
- 有機JAS
- 有機栽培
- 有機農業
- 本
- 梶原家の歴史
- 歴史
- 生成AI
- 生理障害
- 田植え
- 病害虫
- 直接販売
- 移住
- 米
- 結び方
- 耕藝
- 自然災害
- 落花生
- 親元就農
- 転職
- 農家の嫁
- 農業vlog
- 農業コンクール
- 農業で稼ぐ
- 農業の誇り
- 農業ビジネススクール
- 農業マーケティング
- 里親制度
- 障害
- 雪
- 高温対策
- 高糖度トマト
- 鳥獣害
![矢印](/wp-content/themes/a/img/iconArrow2.png)