- 
					
						
						2021.11.14|農家の日常
収獲が間に合うかどうか・・・
この時期になると、トマトの収穫は毎日ではなく2日に1度。 気温がグッと下がるのでトマトの実が色づかないためです。 トマトが色づくタイミング…
 - 
					
						
						2021.11.11|商品紹介
秋トマト「日の宮」発送しました
11月限定で販売している、秋トマト「日の宮」。 ご注文いただいたお客様に発送させていただきました。 ここ数日、天気がぐずついているせいで、…
 - 
					
						
						2021.10.16|農家の日常
トマトも最終盤に突入
10月中旬になっても、例年になく暑い日が続いているおかげでトマトの色づきが進むため、一日も収穫を欠かさずにいます。 朝はひんやりするほど寒いのに…
 - 
					
						
						2021.09.05|農家の日常
若さは若者だけの特権
「いや~、若いってそれだけで大きな価値だわ」 そう改めて感じた時間でした。 昨日は、九州東海大学農学部の学生さんやそのお友達に、アルバイト…
 - 
					
						
						2021.08.28|農家の日常
心を亡くさないように
今、1年の中で最も忙しい時期を駆けぬけています。 先日の長雨から一転して、真夏の暑さが戻ってきました。 ただ、長雨の間に、養分不足になった…
 - 
					
						
						2021.08.15|農家の日常
予想外の長雨をどう乗り切るか
うーん・・・ マズイ・・マズイぞ~💦 ここ数日、ずっと太陽が姿を現しません。 まるで戻り梅雨でも来たかのように、毎日雨が続いています…
 
KEYWORDS
- AGRI PICK
 - GoPro
 - GREEN TIDE
 - Kindle
 - Metagri研究所
 - NFT
 - Uターン
 - vlog
 - webマーケティング
 - YouTube
 - オーガニック
 - カメラ
 - くまもと農業経営塾
 - クラウドファンディング
 - クロマルハナバチ
 - こだわり
 - コミュニティ
 - ストレス栽培
 - タバコカスミカメ
 - トマト
 - トマトジュース
 - トマトの歴史
 - トマトの準備
 - トマトの育て方
 - ドローン
 - ニンジン
 - ニンニク
 - パッケージ
 - ふるさと納税
 - フルティカ
 - ブログ
 - ブロックチェーン
 - ほれまる
 - まちづくり
 - ミツバチ
 - メタバース
 - メルマガ
 - ロゴ
 - 中山間地
 - 価値
 - 優里の会
 - 元公務員
 - 共同作業
 - 写真
 - 加工品
 - 加工品開発
 - 労働環境
 - 子ども
 - 子育て
 - 寄付
 - 屋号
 - 山都町
 - 微生物
 - 新規就農
 - 日の宮
 - 映像制作
 - 暑さ対策
 - 有機
 - 有機JAS
 - 有機栽培
 - 有機農業
 - 本
 - 梶原家の歴史
 - 歴史
 - 生成AI
 - 生理障害
 - 田植え
 - 病害虫
 - 百年
 - 直接販売
 - 移住
 - 米
 - 結び方
 - 耕藝
 - 自然災害
 - 落花生
 - 親元就農
 - 転職
 - 農家の嫁
 - 農業vlog
 - 農業コンクール
 - 農業で稼ぐ
 - 農業の誇り
 - 農業ビジネススクール
 - 農業マーケティング
 - 選挙
 - 里親制度
 - 障害
 - 雪
 - 高温対策
 - 高糖度トマト
 - 鳥獣害
 
