- 
					
						
						2022.05.30|農家の日常
ニンニクの収穫、ようやく終了
熊本の最高においしいトマト農家、梶原耕藝です。 「雨の前に、なんとか収穫完りょ~~う!」 それは息子たちのおかげでした。 梅…
 - 
					
						
						2022.05.26|農家の日常
忙しくても、心を亡くさないように
熊本の最高においしいトマト農家、梶原耕藝です。 定植したトマトの生育管理・・・ 田植え・・・ ニンニクの収穫・・・ どれを優先…
 - 
					
						
						2022.05.23|農家の日常
ようやくトマトが開花した
熊本の最高においしいトマト農家、梶原耕藝です。 トマトの苗を定植してから2週間が経過して、ようやく開花し始めました。 通常、トマト…
 - 
					
						
						2022.05.13|農家の日常
トマトの葉に水がつく理由
熊本の最高においしいトマト農家、梶原耕藝です。 数日前に定植したトマト。 早朝に観察すると、葉水がついているのがわかります。 そもそ…
 - 
					
						
						2022.05.10|農家の日常
有機ニンニクの持つパワー
熊本の最高においしいトマト農家、梶原耕藝です。 できれば誰にも会いたくない。 家族以外とは誰にも会わず、そのまま1日を終えたい。 そ…
 - 
					
						
						2022.05.08|農家の日常
トマトの定植がはじまりました
「おいおい、トマトの定植とニンニクの芽の収穫がかぶるなんて聞いてねーぞ」 さて、どうするか。 2000本以上の苗がスタンバってるわけなので…
 
KEYWORDS
- AGRI PICK
 - GoPro
 - GREEN TIDE
 - Kindle
 - Metagri研究所
 - NFT
 - Uターン
 - vlog
 - webマーケティング
 - YouTube
 - オーガニック
 - カメラ
 - くまもと農業経営塾
 - クラウドファンディング
 - クロマルハナバチ
 - こだわり
 - コミュニティ
 - ストレス栽培
 - タバコカスミカメ
 - トマト
 - トマトジュース
 - トマトの歴史
 - トマトの準備
 - トマトの育て方
 - ドローン
 - ニンジン
 - ニンニク
 - パッケージ
 - ふるさと納税
 - フルティカ
 - ブログ
 - ブロックチェーン
 - ほれまる
 - まちづくり
 - ミツバチ
 - メタバース
 - メルマガ
 - ロゴ
 - 中山間地
 - 価値
 - 優里の会
 - 元公務員
 - 共同作業
 - 写真
 - 加工品
 - 加工品開発
 - 労働環境
 - 子ども
 - 子育て
 - 寄付
 - 屋号
 - 山都町
 - 微生物
 - 新規就農
 - 日の宮
 - 映像制作
 - 暑さ対策
 - 有機
 - 有機JAS
 - 有機栽培
 - 有機農業
 - 本
 - 梶原家の歴史
 - 歴史
 - 生成AI
 - 生理障害
 - 田植え
 - 病害虫
 - 百年
 - 直接販売
 - 移住
 - 米
 - 結び方
 - 耕藝
 - 自然災害
 - 落花生
 - 親元就農
 - 転職
 - 農家の嫁
 - 農業vlog
 - 農業コンクール
 - 農業で稼ぐ
 - 農業の誇り
 - 農業ビジネススクール
 - 農業マーケティング
 - 選挙
 - 里親制度
 - 障害
 - 雪
 - 高温対策
 - 高糖度トマト
 - 鳥獣害