-
2021.04.19|AGRI PICK
AGRI PICK記事「トマト農家になるためには」
昨年から記事を執筆させていただいている、農業系WEBメディア『AGRI PICK』。 今回は、「トマト農家になるためには」というテーマで書かせて…
-
2021.04.18|その他
ニンジンパウダーの活用法
4月17日は、三男の8歳の誕生日。 家族の誕生日には、妻が手作りケーキを振舞うのが恒例行事になっています。 今回のケーキに、私が先…
-
2021.04.17|農家の日常
トマトづくりの季節が本格化
トマトの幼苗をポットに1本ずつ植え替える「仮植(かしょく)」を行いました。 今回仮植する苗は、JAに育苗を委託したものです。 トマトは接ぎ…
-
2021.04.13|農家の日常
わが愛機ブレンドソーワ
トマトの植付け前に元肥を施す作業をしました。 時期としては遅めですが、実際に定植するのは1か月先なので、問題ないと思います。 トマトは肥料…
-
2021.04.11|農家の日常
“そいつ”はいきなりやってきた
昨日、畑で作業中だった時の話。 朝から快晴で、育苗用ポットの土入れも終わり、あとは苗を迎え入れるだけだと安堵していました。 すると、そいつ…
-
2021.04.07|その他
父が退院(想定外の早さで)
リハビリ中だった父が退院しました。 1月はじめに納屋の2階から転落して、骨盤骨折の大ケガを負い、5時間以上の手術を経て、リハビリを続けてきました…
KEYWORDS
- AGRI PICK
- GoPro
- GREEN TIDE
- Kindle
- Metagri研究所
- NFT
- Uターン
- vlog
- webマーケティング
- YouTube
- オーガニック
- カメラ
- くまもと農業経営塾
- クラウドファンディング
- クロマルハナバチ
- こだわり
- コミュニティ
- ストレス栽培
- タバコカスミカメ
- トマト
- トマトジュース
- トマトの歴史
- トマトの準備
- トマトの育て方
- ドローン
- ニンジン
- ニンニク
- パッケージ
- ふるさと納税
- フルティカ
- ブログ
- ブロックチェーン
- ほれまる
- まちづくり
- ミツバチ
- メタバース
- メルマガ
- ロゴ
- 中山間地
- 価値
- 優里の会
- 元公務員
- 共同作業
- 写真
- 加工品
- 加工品開発
- 労働環境
- 子ども
- 子育て
- 寄付
- 屋号
- 山都町
- 微生物
- 新規就農
- 日の宮
- 映像制作
- 暑さ対策
- 有機
- 有機JAS
- 有機栽培
- 有機農業
- 本
- 梶原家の歴史
- 歴史
- 生成AI
- 生理障害
- 田植え
- 病害虫
- 直接販売
- 移住
- 米
- 結び方
- 耕藝
- 自然災害
- 落花生
- 親元就農
- 転職
- 農家の嫁
- 農業vlog
- 農業コンクール
- 農業で稼ぐ
- 農業の誇り
- 農業ビジネススクール
- 農業マーケティング
- 里親制度
- 障害
- 雪
- 高温対策
- 高糖度トマト
- 鳥獣害
