- 
					
						
						2020.10.24|その他
ブログ再開します
ブログを約3か月ぶりに更新します(-_-;) この3か月、怒涛の忙しさの中で過ごしてきました。トマトの収穫が本格的に増えだしてからは、早朝から夜…
 - 
					
						
						2020.07.15|学習・研究
農業は「脳業」である
(株)農テラス主催の「農業マーケティング講座」。 これまで、農業をマーケティングの視点から捉えて、自分がお客様から選ばれる農家になるために必要なことを学…
 - 
					
						
						2020.07.09|学習・研究
伝える≠伝わる
相手に何か伝えたいことがあって、自分ではうまく話したつもりでも相手にはきちんと伝わっていないことって・・ありますよね? 「伝える」は、自分が相手…
 - 
					
						
						2020.07.03|AGRI PICK
【告知】WEBメディア”AGRI PICK”で情報を発信します!
農業や自然のある暮らしに関する情報を配信する 「AGRI PICK」 というWEBメディアがあるのは、皆さんご存じですか? 農業・ガーデニン…
 - 
					
						
						2020.06.28|その他
商品づくりと価値づくり
「あなたがつくる野菜の価値って何ですか?」 もしあなたが農家だったら、そう尋ねられたときにどう答えますか? 昨日、(株)農テラス主…
 - 
					
						
						2020.06.25|農家の日常
トマトの下葉かき
梅雨時期にもかかわらず、最近は晴れ間が続いてたので、天気が悪いときにはできない作業を行いました。 「トマトの下葉かき」です。 トマ…
 
KEYWORDS
- AGRI PICK
 - GoPro
 - GREEN TIDE
 - Kindle
 - Metagri研究所
 - NFT
 - Uターン
 - vlog
 - webマーケティング
 - YouTube
 - オーガニック
 - カメラ
 - くまもと農業経営塾
 - クラウドファンディング
 - クロマルハナバチ
 - こだわり
 - コミュニティ
 - ストレス栽培
 - タバコカスミカメ
 - トマト
 - トマトジュース
 - トマトの歴史
 - トマトの準備
 - トマトの育て方
 - ドローン
 - ニンジン
 - ニンニク
 - パッケージ
 - ふるさと納税
 - フルティカ
 - ブログ
 - ブロックチェーン
 - ほれまる
 - まちづくり
 - ミツバチ
 - メタバース
 - メルマガ
 - ロゴ
 - 中山間地
 - 価値
 - 優里の会
 - 元公務員
 - 共同作業
 - 写真
 - 加工品
 - 加工品開発
 - 労働環境
 - 子ども
 - 子育て
 - 寄付
 - 屋号
 - 山都町
 - 微生物
 - 新規就農
 - 日の宮
 - 映像制作
 - 暑さ対策
 - 有機
 - 有機JAS
 - 有機栽培
 - 有機農業
 - 本
 - 梶原家の歴史
 - 歴史
 - 生成AI
 - 生理障害
 - 田植え
 - 病害虫
 - 百年
 - 直接販売
 - 移住
 - 米
 - 結び方
 - 耕藝
 - 自然災害
 - 落花生
 - 親元就農
 - 転職
 - 農家の嫁
 - 農業vlog
 - 農業コンクール
 - 農業で稼ぐ
 - 農業の誇り
 - 農業ビジネススクール
 - 農業マーケティング
 - 選挙
 - 里親制度
 - 障害
 - 雪
 - 高温対策
 - 高糖度トマト
 - 鳥獣害