- 
					
						
						2022.02.02|農家の日常
どうしても消せない、農業への○○な気持ち
こんにちは。 熊本の最高のトマト農家、梶原耕藝です。 正直に告白します。 自分にはどうしてもぬぐい去れない、ある気持ちがあります。 …
 - 
					
						
						2022.01.29|その他
ピロリ菌の除菌はじめました
こんにちは。熊本の最高のトマト農家、梶原耕藝です。 『あなたはピロリ菌の陽性です。除菌をおすすめします』 12月に受けた人間ドックの検査結…
 - 
					
						
						2022.01.28|その他
農業経営は今後も多様化していく
こんにちは。熊本の最高のトマト農家、梶原耕藝です。 以前のブログで、農業経営は多様化していますよという話をしました。 https…
 - 
					
						
						2022.01.26|その他
親元就農で親子の意見が合わない時の解決法
熊本の最高のトマト農家、梶原耕藝です! 一緒に農業をしている親子の価値観が違うとき、親と子どちらが合わせるべきでしょうか? ・・・・・・・…
 - 
					
						
						2022.01.23|学習・研究
これからが本当の農業経営
独立就農してから、今年で5年目。 これから、本当の農業経営ができるかが問われます。 新規就農者が、農業をはじめて最初から経営を軌道に乗せる…
 - 
					
						
						2022.01.16|農家の日常
2年ぶりのどんどや
15日の土曜日は、集落のどんどやでした。 昨年は新型コロナの影響で中止だったので、2年ぶりの開催です。 自分が組内の長なので、どん…
 
KEYWORDS
- AGRI PICK
 - GoPro
 - GREEN TIDE
 - Kindle
 - Metagri研究所
 - NFT
 - Uターン
 - vlog
 - webマーケティング
 - YouTube
 - オーガニック
 - カメラ
 - くまもと農業経営塾
 - クラウドファンディング
 - クロマルハナバチ
 - こだわり
 - コミュニティ
 - ストレス栽培
 - タバコカスミカメ
 - トマト
 - トマトジュース
 - トマトの歴史
 - トマトの準備
 - トマトの育て方
 - ドローン
 - ニンジン
 - ニンニク
 - パッケージ
 - ふるさと納税
 - フルティカ
 - ブログ
 - ブロックチェーン
 - ほれまる
 - まちづくり
 - ミツバチ
 - メタバース
 - メルマガ
 - ロゴ
 - 中山間地
 - 価値
 - 優里の会
 - 元公務員
 - 共同作業
 - 写真
 - 加工品
 - 加工品開発
 - 労働環境
 - 子ども
 - 子育て
 - 寄付
 - 屋号
 - 山都町
 - 微生物
 - 新規就農
 - 日の宮
 - 映像制作
 - 暑さ対策
 - 有機
 - 有機JAS
 - 有機栽培
 - 有機農業
 - 本
 - 梶原家の歴史
 - 歴史
 - 生成AI
 - 生理障害
 - 田植え
 - 病害虫
 - 百年
 - 直接販売
 - 移住
 - 米
 - 結び方
 - 耕藝
 - 自然災害
 - 落花生
 - 親元就農
 - 転職
 - 農家の嫁
 - 農業vlog
 - 農業コンクール
 - 農業で稼ぐ
 - 農業の誇り
 - 農業ビジネススクール
 - 農業マーケティング
 - 選挙
 - 里親制度
 - 障害
 - 雪
 - 高温対策
 - 高糖度トマト
 - 鳥獣害