- 
					
						
						2021.12.25|農家の日常
ハウスのフィルムは新しい方が理想的だけど・・・
「急げー、雨が降り出す前に回収だー」 ハウスの古くなった天井ポリフィルムを回収する作業に入ってます。 毎年、トマトの植付けに入る前の3月に…
 - 
					
						
						2021.12.23|その他
光芒一閃
きれいな光芒だー・・・ 写真でも撮っとくか。 今朝、自宅近くの森を覗いてみたら、ちょうど朝陽が差し込んで良い感じに光芒が出現。 慌た…
 - 
					
						
						2021.12.18|本の紹介
『生き物の死にざま』
読んでみて面白いなと思った本をご紹介。 ネットで偶然見つけた本ですが、子どもが好きそうな本だと思って購入した、 『生き物の死にざま』 …
 - 
					
						
						2021.12.16|AGRI PICK
前職の経験を活かすということ
周りの若手新規就農者を見渡すと、その就農したいきさつや動機はさまざまです。 学校を卒業してすぐ農業に飛び込んだ人。 農業とは無縁の…
 - 
					
						
						2021.12.12|農家の日常
トマトの片付け作業
1年のうち最もモチベーションが上がらない、トマトの片付け作業。 支柱と支柱の間には、誘引用のビニールテープを張っているのですが、シーズンが終わっ…
 - 
					
						
						2021.12.10|農家の日常
トマトの根は健康状態を表す
数日前のことになるんですが、収穫が終了したトマトの樹を抜根しました。 抜根して樹を枯らしてから片付けるので、前もって早めに抜根しておく必要があり…
 
KEYWORDS
- AGRI PICK
 - GoPro
 - GREEN TIDE
 - Kindle
 - Metagri研究所
 - NFT
 - Uターン
 - vlog
 - webマーケティング
 - YouTube
 - オーガニック
 - カメラ
 - くまもと農業経営塾
 - クラウドファンディング
 - クロマルハナバチ
 - こだわり
 - コミュニティ
 - ストレス栽培
 - タバコカスミカメ
 - トマト
 - トマトジュース
 - トマトの歴史
 - トマトの準備
 - トマトの育て方
 - ドローン
 - ニンジン
 - ニンニク
 - パッケージ
 - ふるさと納税
 - フルティカ
 - ブログ
 - ブロックチェーン
 - ほれまる
 - まちづくり
 - ミツバチ
 - メタバース
 - メルマガ
 - ロゴ
 - 中山間地
 - 価値
 - 優里の会
 - 元公務員
 - 共同作業
 - 写真
 - 加工品
 - 加工品開発
 - 労働環境
 - 子ども
 - 子育て
 - 寄付
 - 屋号
 - 山都町
 - 微生物
 - 新規就農
 - 日の宮
 - 映像制作
 - 暑さ対策
 - 有機
 - 有機JAS
 - 有機栽培
 - 有機農業
 - 本
 - 梶原家の歴史
 - 歴史
 - 生成AI
 - 生理障害
 - 田植え
 - 病害虫
 - 百年
 - 直接販売
 - 移住
 - 米
 - 結び方
 - 耕藝
 - 自然災害
 - 落花生
 - 親元就農
 - 転職
 - 農家の嫁
 - 農業vlog
 - 農業コンクール
 - 農業で稼ぐ
 - 農業の誇り
 - 農業ビジネススクール
 - 農業マーケティング
 - 選挙
 - 里親制度
 - 障害
 - 雪
 - 高温対策
 - 高糖度トマト
 - 鳥獣害