- 
					
						
						2021.06.18|その他
目標を実現する農家に会いに行く
熊本県玉名市で柑橘類を栽培している「右田柑橘」に視察に行ってきました。 園主の右田くんは、くまもと農業経営塾の同期生。 産直専門でミカンを…
 - 
					
						
						2021.06.17|学習・研究
トマト栽培と梅雨の関係
ここ数日、長雨が続いて、すっかり梅雨らしい天気になってきました。 湿度が高くなって日射量も減るので、毎年のことながらトマトにとっては厳しい時期です。 …
 - 
					
						
						2021.06.15|その他
中山間地農業が持つ価値とは
農業において「中山間地」という地域は、良いイメージで語られる機会はあまり多くありません。 ・山林が多く、経営規模を拡大するのが難しい ・農…
 - 
					
						
						2021.06.12|学習・研究
農業界には「〇〇キラー」が存在する!?
数年前、『山都町食農観光塾』という地域づくり関係の講座を受けた時のことです。 地方創生の先駆的自治体の1つである神山町から、NPO法人グリーンバレーの大…
 - 
					
						
						2021.06.11|農家の日常
トマトとすてきな生理障害②
トマトの実にたまに現れる1本の傷。 これも生理障害の1つです。 その名前は「チャック果」。 見た目がチャックのように見えることから、…
 - 
					
						
						2021.06.10|その他
田植えあがりはやるべきか
うちの集落では全戸で田植えが終わりました。 田植えが終わると、一斉に同じ日に2日間休みを取るという慣習がありました。 これを「田植えあがり…
 
KEYWORDS
- AGRI PICK
 - GoPro
 - GREEN TIDE
 - Kindle
 - Metagri研究所
 - NFT
 - Uターン
 - vlog
 - webマーケティング
 - YouTube
 - オーガニック
 - カメラ
 - くまもと農業経営塾
 - クラウドファンディング
 - クロマルハナバチ
 - こだわり
 - コミュニティ
 - ストレス栽培
 - タバコカスミカメ
 - トマト
 - トマトジュース
 - トマトの歴史
 - トマトの準備
 - トマトの育て方
 - ドローン
 - ニンジン
 - ニンニク
 - パッケージ
 - ふるさと納税
 - フルティカ
 - ブログ
 - ブロックチェーン
 - ほれまる
 - まちづくり
 - ミツバチ
 - メタバース
 - メルマガ
 - ロゴ
 - 中山間地
 - 価値
 - 優里の会
 - 元公務員
 - 共同作業
 - 写真
 - 加工品
 - 加工品開発
 - 労働環境
 - 子ども
 - 子育て
 - 寄付
 - 屋号
 - 山都町
 - 微生物
 - 新規就農
 - 日の宮
 - 映像制作
 - 暑さ対策
 - 有機
 - 有機JAS
 - 有機栽培
 - 有機農業
 - 本
 - 梶原家の歴史
 - 歴史
 - 生成AI
 - 生理障害
 - 田植え
 - 病害虫
 - 百年
 - 直接販売
 - 移住
 - 米
 - 結び方
 - 耕藝
 - 自然災害
 - 落花生
 - 親元就農
 - 転職
 - 農家の嫁
 - 農業vlog
 - 農業コンクール
 - 農業で稼ぐ
 - 農業の誇り
 - 農業ビジネススクール
 - 農業マーケティング
 - 選挙
 - 里親制度
 - 障害
 - 雪
 - 高温対策
 - 高糖度トマト
 - 鳥獣害