- 
					
						
						2020.12.16|AGRI PICK
就農体験談を掲載していただきました
今年、トマト栽培について記事を書かせていただいた農業系WEBメディア『AGRI PICK』。 この度、インタビューにお応えする形で、自分が就農しようと決…
 - 
					
						
						2020.11.17|その他
Old-New Simple Life
私の住んでいる家は、Uターンして帰ってきた後に建てた家なのですが、熊本県五木村の産直木材をふんだんに使っています。 しかも、現代風の大壁の家づくりではな…
 - 
					
						
						2020.11.13|その他
くまもと農業経営塾で事例発表してきました
今日は、くまもと農業経営塾第11期の開講式。 自治体が主催する農業経営者育成講座は、今でこそ全国でも珍しくはないんですが、熊本県はその先駆けです…
 - 
					
						
						2020.11.10|その他
AGRI PICK掲載記事
毎朝目が覚めると窓越しに外を見て、 「今日も霜が降りてるな。これくらいの霜だったらまだトマトは大丈夫かな」 と確認に余念がありません。 …
 - 
					
						
						2020.11.06|農家の日常
トマトと積算温度 その2
11月に入り朝晩がぐっと冷え込んできました。 昨日今日の朝の最低気温はほぼ0℃近く。 例年、この時期からは気温とのにらめっこです。 …
 - 
					
						
						2020.10.31|農家の日常
トマトと積算温度
もうすぐ10月も終わろうとしている今日。 トマトを収穫し始めてから5か月以上がを過ぎています。 これからは毎日のように霜が降りるようになっ…
 
KEYWORDS
- AGRI PICK
 - GoPro
 - GREEN TIDE
 - Kindle
 - Metagri研究所
 - NFT
 - Uターン
 - vlog
 - webマーケティング
 - YouTube
 - オーガニック
 - カメラ
 - くまもと農業経営塾
 - クラウドファンディング
 - クロマルハナバチ
 - こだわり
 - コミュニティ
 - ストレス栽培
 - タバコカスミカメ
 - トマト
 - トマトジュース
 - トマトの歴史
 - トマトの準備
 - トマトの育て方
 - ドローン
 - ニンジン
 - ニンニク
 - パッケージ
 - ふるさと納税
 - フルティカ
 - ブログ
 - ブロックチェーン
 - ほれまる
 - まちづくり
 - ミツバチ
 - メタバース
 - メルマガ
 - ロゴ
 - 中山間地
 - 価値
 - 優里の会
 - 元公務員
 - 共同作業
 - 写真
 - 加工品
 - 加工品開発
 - 労働環境
 - 子ども
 - 子育て
 - 寄付
 - 屋号
 - 山都町
 - 微生物
 - 新規就農
 - 日の宮
 - 映像制作
 - 暑さ対策
 - 有機
 - 有機JAS
 - 有機栽培
 - 有機農業
 - 本
 - 梶原家の歴史
 - 歴史
 - 生成AI
 - 生理障害
 - 田植え
 - 病害虫
 - 百年
 - 直接販売
 - 移住
 - 米
 - 結び方
 - 耕藝
 - 自然災害
 - 落花生
 - 親元就農
 - 転職
 - 農家の嫁
 - 農業vlog
 - 農業コンクール
 - 農業で稼ぐ
 - 農業の誇り
 - 農業ビジネススクール
 - 農業マーケティング
 - 選挙
 - 里親制度
 - 障害
 - 雪
 - 高温対策
 - 高糖度トマト
 - 鳥獣害